カテゴリー: 副菜

  • れんこんのきんぴら

    ご飯が進む、シャキシャキおいしい簡単おかず✨

    【材料(2~3人前)】

    れんこん200g
    サラダ油少々
    白ごまお好み
    鷹の爪お好み(なくてもOK)
    A砂糖大さじ1
    A醤油大さじ1と1/2
    A大さじ1/2

    【作り方】

    1. れんこんは皮をむき、5~6mmほどの厚さにスライスする。切ったものは水にさらしておく。
    2. フライパンにサラダ油を熱し、水気を切ったれんこんを加えて中火で2~3分炒める。
    3. A(砂糖・醤油・酒)を加え、全体にタレがしっかり絡んだら火を止める。
    4. お好みで白ごま、鷹の爪を加えて完成。

    【ポイント】

    • れんこんの厚みに合わせて炒める時間を調整しましょう。
    • ご飯が進む濃いめの味付けです!やさしい味にする場合は調味料を少なくしてみてください。

    【ひとことメモ】

    • ごま油で炒めれば風味アップ!
    • 彩りでにんじんを入れてもOK

  • 小松菜としめじのおひたし

    顆粒だしで簡単!忙しい日でも作れる時短レシピ!材料をさっと火を通し、味付けしてすぐ完成✨

    【材料(2人前)】

    小松菜3株
    しめじ1/2株
    にんじん1/4本
    A100ml
    A醤油大さじ1/2
    Aみりん大さじ1/2
    A顆粒だし小さじ1
    削り節お好み

    【作り方】

    1. にんじんは細切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱して火を通す。
    2. 小松菜は5cmほどの長さに切り、しめじは落として落として子房に分ける。
    3. 鍋に湯を沸かし、しめじ→小松菜の茎→葉の順に入れて、さっと茹でる(約1分)。★レンチンでも可!
    4. 茹であがったら冷水に取ってしっかり冷まし、水気をしっかり絞る。
    5. ボウルにAの調味料(水・醤油・みりん・顆粒だし)を入れて混ぜ、13を加えて和える。
    6. 器に盛り、お好みで削り節をのせて完成。

    【ポイント】

    • 茹で時間を短くして、シャキッと食感を残すと彩りもきれい✨
    • 冷水に取ったあと、手で軽く水気を絞ると味がぼやけない。
    • 小松菜としめじも電子レンジで加熱してOK!

    【ひとことメモ】

    私はレンチンした小松菜としめじのにおいが少し苦手なので、あえて茹でています。お好きな調理法で作ってみてくださいね。

    にんじんはあらかじめ細切りにして冷凍しておくと、忙しい日でもすぐ使えて便利。凍ったままでもすぐ火が通るので、時短になります。