小松菜としめじのおひたし

顆粒だしで簡単!忙しい日でも作れる時短レシピ!材料をさっと火を通し、味付けしてすぐ完成✨

【材料(2人前)】

小松菜3株
しめじ1/2株
にんじん1/4本
A100ml
A醤油大さじ1/2
Aみりん大さじ1/2
A顆粒だし小さじ1
削り節お好み

【作り方】

  1. にんじんは細切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱して火を通す。
  2. 小松菜は5cmほどの長さに切り、しめじは落として落として子房に分ける。
  3. 鍋に湯を沸かし、しめじ→小松菜の茎→葉の順に入れて、さっと茹でる(約1分)。★レンチンでも可!
  4. 茹であがったら冷水に取ってしっかり冷まし、水気をしっかり絞る。
  5. ボウルにAの調味料(水・醤油・みりん・顆粒だし)を入れて混ぜ、13を加えて和える。
  6. 器に盛り、お好みで削り節をのせて完成。

【ポイント】

  • 茹で時間を短くして、シャキッと食感を残すと彩りもきれい✨
  • 冷水に取ったあと、手で軽く水気を絞ると味がぼやけない。
  • 小松菜としめじも電子レンジで加熱してOK!

【ひとことメモ】

私はレンチンした小松菜としめじのにおいが少し苦手なので、あえて茹でています。お好きな調理法で作ってみてくださいね。

にんじんはあらかじめ細切りにして冷凍しておくと、忙しい日でもすぐ使えて便利。凍ったままでもすぐ火が通るので、時短になります。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA